今回は和み枠として期待していた「ふらいんぐうぃっち」。1話の感想だ。
これは間違いなく和み枠だ、のんびりとした田舎の雰囲気アニメになりそうだ。スローテンポでやや間延びした印象を受けるが、狙ってやっているのであれば評価できる。
15歳という設定だが、圧倒的色気である。太ももタイツもの艶かしさもさることながら、着痩せしそうな雰囲気を感じるに脱ぐとやばいという確信がある。水着シーンって来るんだろうか、期待したい。
あっさりと圭の幼なじみの石渡なおにバレてしまっている。どうやら真琴はど天然の可能性が高い。物語進行上一般人が身内外の一人は居ないと面白く無いのでそういう意味では当然ありうる展開か。
実は日本にはマンドレイクが自生している……? 葉っぱが違うが見た目ダイコン感あふれる。というかうねうね動く。ホラー系の眼と口をしていてやばい。
倉本圭役の菅原慎介は新人のようだ。出だしで新人の雰囲気を感じたが、後半になるにつれて少しずつ慣れてきているような印象も受けたので、これからの成長に期待だ。
たまにネタになる監督ドーン系OPである。なんというか、様式美になりつつある気がする。
詳細:ふらいんぐうぃっち
P.S.
ぷちの2話が来ていたのでペタリ。地味にぷちの方もいい感じに和めるので良い。
先週の「都会っ子クイズ」で敗北したまちだったが、結局食い下がる。ナツはアルバムで昔を思い出す作戦だったが効果なし。というか、回想シーンが基本的に疑惑発生する感じでフェチ感がある。
まちの情報感度の低さもあり、ユニクロがどんな店かもヒートテックがどんなものかもわからぬ模様。勝手にホームセンターで暖房機器を買うのだと早合点。世間知らずここに極まれり。

なんだかんだあってよしおの自転車でユニクロへ。こんなサドルが実在するのだろうか。
調べてみると流石にこの社長イスみたいなレベルのものは見つからなかったが、背もたれ付きのサドルは存在するようだ。需要があまりないため通販サイトでもほとんど見つけられなかったので、欲しければ海外から直輸入とか専門店に行くとかになるだろう。
唐突にこういうネタをぶち込んでくるスタイルは大好きだ。原作コミックスが欲しくなってくる。
ブレーキが破損し木に直撃。大破。まちは間一髪で飛び降りて軽傷で済んだ。社長イスみたいなサドルを地面に突き立てて座り考えていたが、結局森を突き抜けると決心。今週はここが一番笑えるシーンだった。
巫女装束の胸元を開いてヒートテック(サイズシールつけたまま)を見せてドヤ顔をするまち。圧倒的可愛さ。ナツは胸元開いた瞬間にいい顔をしていたがやっぱり実は性欲が残ってるのだろうか。
1話ほどのお色気要素はやはりなかったが、安定して癒されるアニメだといえるだろう。まちとナツの関係に変化があったりするとまた変わってくるのだろうが、そういう展開はきっと薄い本の方であるはずだ(期待感)
来週も楽しみである。
前の話【感想】くまみこ#1
次の話【感想】くまみこ #3
詳細:くまみこ
いよいよ放送の始まった「はいふり」。
1話の感想を不安な面持ちで書いていく。
1話を見ても「ブルーマーメイド」が具体的に何なのかは分からずじまい。後述するあれこれによって更に良くわからなくなってきた。
何やら入学と同時に担当する戦艦に組み分け、かつ役職も決まっているらしい。試験の成績によって決まるようだが、それが全てでもないようだ。なぜ主人公が艦長になったのかよくわからない。
えっ、入学した途端に出港自分たちだけでできるの? その日までどの戦艦に乗るかもわかってないのに?
そんな懸念をよそにあっさりと船は出港。主人公も戸惑っていたくせに普通に指示を出していてこれどういうことなん?
実弾が飛んできてこのままではヤバいという展開。前半は結構百合枠とか萌え枠とかそんな空気だったのにいきなり死傷者が出そう。
電信を飛ばして制止するも砲撃を続けられるので反撃を決意する主人公。模擬弾を一発撃ったら命中して無事離脱。そんな展開で大丈夫か?
公式サイトにあるゆるい雰囲気とはうってかわってシリアスめいてきた。何かしらの陰謀があるのか? 「ブルーマーメイド」は宗教?
萌え枠かとおもいきや人が死ぬようなシリアスの可能性も出てきた。ミリタリー系の人々がターゲットの一つだとは思うが、それ以外の部分が全く掴めない。
今週は不安な顔にしかならなかった。来週にはアニメの方向性が見えるだろうか?
詳細はいふり
P.S.
どうやら「はいふり」は「ハイスクール・フリート」の略だったらしい。炎上商法狙いかとも思えるこの手法は視聴者にどう受け止められるのだろうか。
疾走感だけで突っ切るのかと思っていたら、スピードコントロールされているようだ。この尺のアニメでこの緩急の付け方は珍しく非常に高度だ。
テスト中に不意に隕石が落下し、転校生が登場。いや、言い忘れていたではすまないだろ先生。どうやら転校生も宇宙パトロールの隊員らしく、ルル子が本部に案内することに。
何やらよくわからない言葉を並べ立てているが、何を言いたいのかハッキリ言ってわからない。何故かルル子はそれに惹かれているようだが……。
えっ、宇宙パトロールってオーバーキルしても許されるの? マジで? 取り調べとかそういうレベルを超えているがこれは生きているのだろうか……。
ショタ枠になるか期待の「少年メイド」。1話の感想だ。
千尋くん可愛い。昔はこういう若干女性向けな作品は苦手だったのだが、最近は素直に可愛いと思える世になった。作画にも問題はなさそうで良い。
家事ベタな母と二人暮らしだったらしく、やたら家事スキルが高い。その母と死別する形で叔父の円に拾われることとなったが、家事スキルを遺憾なく発揮している。
女の子だったら……。と思わなくもないが、これはこれでよいと思えるようになってきている。次週から女性のメイドキャラも追加される模様なので、美少女成分はそっちで補える感じになるだろうか。
1話冒頭で母親がすでに故人とは、出番が少なそうで少し残念だ。2話からも回想とかで出てきてくれるのだろうか。
千尋くんが円に引き取られることを認めるところまでの話だったが、子供らしい葛藤が描写されていてよかった。雰囲気アニメか日常系の展開をしていくような気がするが、中弛みや飽きが来ないか次第だろう。
今週の感想はこんなところ。
詳細:少年メイド
-->
OK
キャンセル
確認
その他